柏崎市ガス料金改定計画(案)の内容について
ガス料金改定について
1 ガス料金改定の主な要因
今回のガス料金改定の主な要因は、購入先の原料費の値上げによるものです。このうち、国際石油開発帝石(株)の原料ガスは、LNG混合率が27%から37%に増加し購入価格が値上げされること、また、もう一つの購入先である石油資源開発(株)の原料ガスは、平成25年4月1日から、既に値上げされていることから、平成26年4月にガス料金を改定したいというものです。
2 ガス料金改定作業の概要
これまで、関東経済産業局に2回出向き、原価算定期間の需要想定、原価の算定等を説明し、その内容で料金を算定し、8月8日付でガス供給約款変更申請書(当初申請書)を提出しました。
この申請に基づき、平成25年8月21日から23日の3日間に渡って、関東経済産業局から立入検査を受けましたが、査定結果については、10月上旬から中旬にかけて通知される予定です。立入検査の査定結果に基づいて料金を再算定し、12月定例会議において議決をいただき、補正申請となります。
3 当初申請時のガス料金改定概要
(1)当初申請内容
1㎥当たり平均改定率 (消費税抜き)
区 分 | 現行平均単価① | 申請平均単価② | 増加額②-①=③ | 改定率 |
供給約款料金 | 124.79円/㎥ | 133.54円/㎥ | 8.75円/㎥ | 7.01% |
小口部門料金 | 117.36円/㎥ | 124.83円/㎥ | 7.47円/㎥ | 6.37% |
※供給約款料金は主に一般家庭用料金であり、小口部門料金は、これに選択約款料金(家庭用温水暖房契約などお客さまのガス使用形態に応じた料金メニュー)を加えたものの平均です。
(2)一般家庭(供給約款)のガス料金の比較
1か月44㎥使用した場合の一般家庭のガス料金 (消費税込み)
現行料金① | 申請料金② | 増加額②-①=③ | 改定率 |
5,838円/月 | 6,246円/月 | 408円/月 | 6.99% |
※1か月の平均使用量は、過去3年間の一般家庭の平均使用量です。
※この料金は当初申請時の料金なので、関東経済産業局の査定結果により変動します。また、消費税率については、現在の5%で算定しています。
4 料金改定実施日
料金改定日は、経済産業省の指導により平成26年4月2日といたします。
原料費は同年4月1日から値上げされます。このうち、石油石炭税が同年4月1日からさらに1m3当たり0.18円増税されます。
4月1日の時点では増税前のガスが、ガスホルダーに在庫として残っており、増税されたガスにすべて入れ替わりお客さまに届くのが4月2日以降となるため、料金改定日は4月2日となります。
5 今後のスケジュール
平成25年 | 10月上旬~中旬 | 査定結果通知 |
10月20日 | 広報かしわざきにて、料金改定を行う旨の事前広報 | |
12月定例会議 | ガス料金改定関連条例上程 | |
12月下旬 | 議決後、補正申請 | |
平成26年 | 2月5日 | 広報かしわざき掲載 |
4月2日 | 新料金実施 |
以上です。
Comments are closed.